Smile Engineering Blog

ジェイエスピーからTipsや技術特集、プロジェクト物語を発信します

デジタルオーディオのボリュームをやってみる

f:id:jspnet:20191015234008p:plain:left

DSP(Digital Signal Processor)のファームウェアを実装する時、いつも悩むことは、自分が実装した信号処理のプログラムが正しいか(?)、どのように検証するかで、 WindowsLinuxでその期待の動作を十分に検証し(期待値を作り)、組み込んだファームウェアが正しいか(?)、その手法を考えます。

  • (超入門)デジタル信号処理とは・・・
    • デジタルボリューム  デシベル(dB)
      • サンプルコード【C言語
      • 起動方法
続きを読む

MIPSとMCPS

ソフトウェアの要件として、性能をMCPSでオーダーされたケースがありました。

f:id:jspnet:20191015234008p:plain:left 前記事の「MIPSとMCPS(?)、100MIPSは100MHzで動くか?」では、 ソフトウェアのベンチマークとして、MIPS【Million Instructions Per Second 】と、MCPS【Million Cycles Per Second 】について書きましたが、MCPSというキーワードがMIPSほど浸透してないのではないか?という個人的な見解も含めた内容でした。 ケースバイケースでMIPSとMCPSを使い分けていましたが、組込みの分野で求められるソフトウェアの処理量(演算量)の要求としては、事実上MIPSではなくMCPSを意味する場合が多く、MCPSも市民権を得たのではないでしょうか。

  • MIPS計算
  • MCPS計算
  • MCPS測定
    • サイクル数測定
    • ARM DWT Cycle Count Register
続きを読む

Date ヘッダ

はじめに

テストなんかで急に Date ヘッダ を用意しなきゃダメな場面はよくあると思います。今までは Epoch Converter からコピーペなどして使っていたんですが、ローカルで求める方法があったのでご紹介します。

続きを読む

WAVフォーマットとヘッダ

「PCMにWAVヘッダを付ける」では、WAVヘッダを紹介しました。

WAVフォーマット(*.wav)は、 ファイルコンテナの一種で音源データを格納するファイル形式ですが、手っ取り早く リニアPCMにWAVヘッダを付けるだけでもWAVファイルとして扱うことが出来ます。

WAVファイルはファイルコンテナ

ファイルコンテナの例としては、WAVフォーマットの他にAIFFがあります(オーディオファイルについてはこちら)。

形式 ファイルコンテナ 備考
WAV Wave File Format (RIFF waveform Audio Format) Windows
AIFF Audio Interchange File Format Mac OS
続きを読む

あなたのLinuxは大丈夫? End Of Life を調べてみよう

Ubuntu21.04リリース!・・・の裏でこの季節が来てしまった

先日 別の方のブログ記事 で、Ubuntu 21.04がリリースについて触れられていました。
筆者は別の人間なのでまだ触っていませんが、それと同時に気になることが山のように出てきまして。。。

それは何かと言いますと・・・

Ubuntu16.04 の EOL 到来!!!

あ~、そういえば、あれもこれもあっちのサーバーも、みんなUbuntu16.04だったなぁ~と(汗)

これがいくつもサーバーがあったりすると、気が重くなると言いますか、
そうなる前に順序だててバージョンアップしておけよ!!
と言われてしまうとそれまでなのですが、中には複数人で管理しているサーバーだったり、そもそも私が管理しているサーバーでもなかったり、、、(ってなんだかこうして書いてるだけでも途方のなさががが。

気を取り直して、今日は気にしなくちゃいけない LinuxディストリビューションのEOL について、まとめていこうと思います。

続きを読む