Smile Engineering Blog

ジェイエスピーからTipsや技術特集、プロジェクト物語を発信します

2018-01-01から1年間の記事一覧

デジタル信号処理とは、Audacityでフィルタを使ってみる

今までデジタルオーディオに関して書いてきましたが、この辺でデジタル信号処理についても少し話をしたいと思います。 デジタル信号処理 デジタル信号処理とは、その名の通りデジタル化された信号を処理(加工)する技術ですが、今や専門用語ではなくなりつ…

Audacityで周波数分析

Audacityを使ってみました - Smile Engineering Blogで、「Audacity」を紹介しました。 今回は「Audacity」で周波数の波形表示を使ってみます。 スペクトログラムとスペクトラム Audacityの周波数の波形表示には2つの方法があります。 Audacityの周波数分析…

Audacityを使ってみました

はじめに 音声の録音や音楽ファイルの編集をする時は、音楽用の波形編集ソフトを使うと便利です。私の場合、古い話では「Cool Edit」を使ってました。現在は「Adobe Audition」というソフトを主に使っています。音声や音響業界では、「Cool Edit」の評判が良…

サンプリング周波数とビットレート・後編

オーディオ符号化の圧縮率 オーディオ符号化の圧縮率は、エンコード時のビットレートで決まります。前回( サンプリング周波数とビットレート・前編 - Smile Engineering Blog) では、原音(PCM)のビットレートを中心に書きましたが、今回はエンコード(符…

サンプリング周波数とビットレート・前編

ビットレートはどれくらい? 圧縮形式のオーディオファイルは、ファイルサイズを小さくする(ビットレートを低くして符号化する)と音質が悪くなる傾向にあります。実際どのくらいにするのが良いのでしょうか。。。 オーディオ符号化(AACやMP3など)により…

オーディオファイルのフォーマット

音に関する技術やツールについて 音声や音楽再生で使用されるオーディオファイル(フォーマット)について、ご存知の方も多いと思いますが、ほんの少し技術の話も交えて書いてみたいと思います。代表的なところでは、MP3, AAC, WMAなどがあります。 *.mp3 *.…