Smile Engineering Blog

ジェイエスピーからTipsや技術特集、プロジェクト物語を発信します

オープンソースの勉強会&イベントに参加してみよう!

突如現れたハッシュタグ #KOF2019 って一体何!??

先週末、Twitterを何気なく覗いていると、突如『#KOF2019』などという謎のハッシュタグを見かけた方がいらっしゃるのではないでしょうか?

はて、格闘ゲームのイベント!?? ……などと思われる方が圧倒的多数ではないかと思いますが、実はこれ、毎年大阪で開かれているIT系イベント 『関西オープンフォーラム』 の略称だったりします。特に某格闘ゲームの大会が開かれていたわけではないってことですね……

今年の関西オープンフォーラムの写真は迂闊にも撮り忘れてしまいましたが(実行委員の皆さんごめんなさい)、関西オープンフォーラムに限らず、IT系のイベントや勉強会は日本各地で頻繁に開催されています。

f:id:jspnet:20191110214242j:plain

上の写真は、オープンソースカンファレンス浜松行われていたデモの写真です。
雑誌で見かけたことがある方はいらっしゃると思いますが、きゅうりの選別をTensorFlowを使って行うというものですね。こんな展示を生で見れたり、その開発者と生で話ができたりと、IT系イベントに参加すると新しい発見が見つかることも多いと思います。

今回はそんなオープンソースのイベントや勉強会についてご紹介します。

オープンソースのイベントへ行ってみよう!

仕事をしていると突如クライアントから、

「このシステムはDockerを使ってください」
「Ansibleで構築できるようにしてもらえるとさらに嬉しいかも」

などと言われてしまったはいいものの、実際使ったことないし、どうやって構築したらいいのか全然わからない!などと迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。(少なくとも私の現場ではつい最近もありました…)
そんな時、どうしますか?

先輩社員に聞いても誰もわかる人がいない。
ネットで検索しても、今ひとつ理解し難いサイトばかりがヒットしてしまう。

それでもクライアントから『やってくれ』と言われてしまったら、なるべく善処したいものですよね。

オープンソースに限った話でもないですが、IT系のセミナーは探してみると様々な場所で行われています。特に大きなイベント会場などへ行くと、一つの場所で複数のセミナーが開かれていたりするため、お得感が高いものもあるかもしれません。

オープンソースのイベントと言えば、下記の二つが特に有名です。

オープンソースカンファレンス

Software Design では主催者の宮原氏が毎月記事を書いているため、そこでご存知な方も多いかもしれませんが、日本各地で毎月のように行われているイベント、それがオープンソースカンファレンスです。

先週末も 福岡 で開かれたばかりですが、直近では、 11/23〜24 に東京で開催 されます。

www.ospn.jp

リンク先を辿っていただき、セミナーのスケジュールを参照すると、2日間で非常に多くのセミナーが開催されていることがわかります。これだけ多ければ、一つくらい興味のあるセミナーが見つかるのではないでしょうか。
また、オープンソースカンファレンスは日本各地で頻繁に行われているため、東京以外の場所でも東は北海道、西は沖縄まで、様々な場所で開催されています。開催規模は地域によってまちまちですが、それでも近所の一箇所で複数のセミナーが聞くことができるのは魅力の一つではないでしょうか。

関西オープンフォーラム

毎年秋に大阪で開かれているイベントといえば、上述した関西オープンフォーラムも挙げられます。

[http:// www.k-of.jp

こちらのイベントはオープンソースに限ったものでもなく、ITコミュニティーのやや大きめのイベントです。
特に、毎年多彩なゲストをお招きして貴重な公演を開催しており、それだけでも価値の高いイベントとなっています。

そして大阪ならでは(?)懇親会がいつも豪華で有名ですね!

IT系のイベントや勉強会を探してみよう!

自分の近所ではどちらも開催されていない!?

という方は、自分でいろいろ探してみてはいかがでしょうか?
IT系のイベントを探す方法はたくさんあるかもしれませんが、下記のようなサイトから探してみると自分にどんぴしゃなイベントが見つかるかもしれません。

Connpass

connpass.com

『エンジニアをつなぐ IT勉強会支援プラットフォーム』とのことですが、最も多くのIT系セミナーを掲載しているサイトの一つと思われます。
というのも、 勉強会主催者側としても無料で使えるのがここしかないという話 もありますが、主催者側としても参加者側としても非常に利用しやすい体型となっています。まずはこのサイトで勉強会を探してみて、アカウントを作成してみてはいかがでしょうか。

Doorkeeper

www.doorkeeper.jp

こちらは比較的大規模のコミュニティー・グループが主催する勉強会が掲載されています。
探してみると『おっ』と思える勉強会が見つかるかもしれませんね!

現地へ行く→会話をすることが大切!

オープンソースに限った話でもないですが、せっかく足を運んでセミナーや勉強会に参加しているわけなので、ただ聞くだけではなくて、 会話をすることが大切 だと思います。
特に、勉強会の後に開かれる 懇親会 などでは日本、もしくは世界でも非常に著名な方とお話ができるチャンスかもしれません。

また、最近では勉強会などではなく、 技術系の薄い本(?) を頒布しているコミュニティーも増えている気がします。

などで思わぬ技術書と出会えることがあるかもしれませんね。

いろんな場所へ足を運んで、新しい知識を探求してみてはいかがでしょう。